Googleクチコミ投稿の方法
Googleマップへのクチコミ投稿にはGoogleアカウントが必要です(Androidの方は必ず持っているハズです)。 また投稿するにはGoogleアカウントにログインしている必要があります。
下のクチコミを投稿するをタップorクリックすると当院Googleマップのクチコミ投稿をするページに直接繋がります。
Googleにログインしていると、そのまま★評価とクチコミを書くページが表示されますが、ログインしていない場合は登録アドレス(または携帯番号)とパスワード入力を求められますので、ご入力してログインできると表示されます。
旭カイロプラクティック
Googleマップ
⇓
投稿ページが表示されたら5つある★(5段階評価)をタップorクリックし、ご感想を書き込んで頂き、投稿ボタンをタップorクリックすれば完了です。ご感想はできれば長い方が嬉しいです。
投稿のご注意
匿名での投稿はできません。クチコミにはあなたのGoogleアカウントに登録してあるプロフィール名とアイコンがこのように表示されます。

もしこれがNGな場合はプロフィール名をイニシャルやニックネームに変更してください(本名以外でも登録可能です)。投稿はあくまで任意ですので、無理にお願いすることはありませんのでご安心ください。
なお、投稿されたクチコミに対して私は必ずお礼の投稿を入れますが、この際にその旨を伝えるメールがGoogleから自動送信されます。また、他の方があなたの投稿に「いいね!」をしても同様にメールが送信されることをご了承ください。
Googleアカウント名変更方法

先生! Googleマップにクチコミ投稿をして、私の感動を伝えて同じように悩んでいる人の手助けがしたいんです!でもアカウント名の変更方法が良く分かりません!

ありがとうございます!心配ありません、そのやり方を説明日本一を自負する私が解説します。
Gmailをお仕事などで使用されている方で、アカウント名をニックネームやイニシャルに変更するとGmail送信者名もそれに変更され、お仕事上都合が悪い方がいらっしゃいます。また、投稿時に本名が出るのが嫌な方もいらっしゃいます。
Googleアカウントは本名からニックネームやイニシャルに変更ができ、気軽にクチコミ投稿ができます。
パソコンでの方法
スマホでの方法
コツ
Googleアカウントを本名からイニシャルかニックネームに変更するコツ
(パソコンとスマホ共通)
・「名」の欄:イニシャルかニックネーム
・「姓」の欄:「.(ピリオド)」や「-(ハイフン)」
「姓」の欄は記入しなくてもOKですが、「.(ピリオド)」や「-(ハイフン)」など極小の文字を入れておいた方が認識されやすいそうです。
Googleマップのレビュー

実際に施術を受けたあなたのご感想投稿が、同じようなお悩みを持つ方の背中をポン!と押す応援になります。
当院の施術は民間の健康法で「法に基づかない医業類似行為」に含まれます。したがって診断・医療行為は一切行なっていません。掲載されている内容は戸栗の長年の経験則による考えであり、またお客様からいただいた感想は個人のものであり効果を保証するものではございません。
お電話ありがとうございます、
旭カイロプラクティックでございます。